PUBLICATION

【著書】

1.左巻健男監修:系統的に学ぶ中学地学 改訂版,株式会社文理,ISBN 978-4-581-27720-4,

  担当部分:前書き「地学の世界へようこそ」(pp.7-8),第1章第1節「地球の内部構造」(pp.9-13),第3章「地球

  の大気」(pp.73-90),第7章「地球と人間」(pp.175-205)全56ページ,2014.2.〔分担執筆〕

2.左巻健男+「RikaTan」編集部 編:大災害の理科知識Q&A 250,新潮社,ISBN 978-4-10-790227-6,

  担当部分:第一章地震編「Q38-44液状化現象」「Q45-46地盤と地震」pp.17-20,2011.6.〔分担執筆〕

3.河端良三 編著:中学理科こばなし(上),星の環会,ISBN 4-89294-435-1,

  担当部分:「15 ウォルコットのバージェス頁岩発掘」(pp.46-48),「22 三松正夫の昭和新山観察」(pp.67-69),

  「26 大森房吉の地震観測」(pp.79-81) 全9ページ,2000.

4.河端良三 編著:中学理科こばなし(下),星の環会,ISBN 4-89294-436-X,

  担当部分:「8 ダーウィンのミミズ観察」(pp.25-27) 全3ページ,2000.

5.石渡正志,宮内主斗 編著:役立つ理科こばなし②-地球・宇宙・生物の探検-,星の環会,ISBN 4-89294-433-5,

  担当部分:「13 岩石のでき方」(pp.130-139) 全10ページ,2000.

6.宮内主斗 編著:たのしい理科こばなし②-宇宙ともの-,星の環会,ISBN 4-89294-422-X,

  担当部分:「37 月の見え方・うごき方」(pp.158-162) ,全5ページ,2000.

7.宮内主斗 編著:おもしろ理科こばなし②-宇宙と生きものの世界55話,星の環会,ISBN 4-89294-376-2,

  担当部分:「34 川が景色をつくる」(pp.104-106),「39 砂鉄からわかること」(pp.119-121),「40 火山と地震は双子

  の兄弟」(pp.122-124),「42 石から昔のことがわかる」(pp.128-130) 全12ページ,2000.


【雑誌記事】

1.北川達彦:地震による災害と備え3 地盤の液状化,理科の探検(文理),2017年12月号, pp.86-88, 2017.10.

2.北川達彦:地震による災害と備え4 がけくずれ(斜面崩壊),理科の探検(文理),2017年12月号, pp.89-91, 2017.10.

3.北川達彦:火山のハザードマップ入門-その作成方法と読み方-,理科の探検(文理),2015年冬号, pp.66-69, 

       2015.11.

4.北川達彦:気象の学習-授業から自由研究まで-,理科教室(日本標準),vol.58, No.8,pp.49-54,2015.8.

5.北川達彦:震度とマグニチュード-マグニチュードから震度を推定する-,理科教室(日本標準),vol.57, No.5,

       pp.35-39, 2014.5

6.北川達彦:鉱物採集記 花崗岩ペグマタイト,理科の探検(文理),2012年冬号, pp.74-75, 2012.12.

7.北川達彦:火山を見に行こう ②那須岳,理科の探検(文一総合出版),vol.5, No.1,pp.28-29, 2011.1.

8.北川達彦:第9回IAUアジア太平洋地域会議(APRIM-2005)に参加して,天文月報,vol.98, No.11,pp.769-770,2005.10

9.北川達彦・前田裕司:山へ行ったら河原の自然観察,理科教室(星の環会),vol.47, No.7,pp.20-21,2004.7.